「週1回しか授業がないと、それまでサボってしまいそうで不安…」
「自分の伸びしろがわかっても、どんな学習をすれば良いかわからない…」

英語学習では順番と足りないスキルの分析がとても大事だと述べましたが(第2言語習得論を参照のこと)で、いざ自分の伸びしろがわかった後は、適切な課題を選び継続して実行することが非常に大切です。
とはいえ、英語の学習本が星の数ほどある中で自分に合った課題を見つけていくことは大変ですし、毎日続けていくことはもっと大変です。
あなたの「コーチ」に。FAST ENGLISHの思い
FAST ENGLISHではあえて「英会話」や「英語スクール」とは言わず、「コーチ」「コーチング」という表現をしています。
英語は言語であり、コミュニケーションツールですから、最後に話すのは生徒さん自身。
だからスポーツ選手のコーチのように、「生徒さんが実力をつけるトレーニングを考え、提案すること」が私たちの仕事です。
(専属コーチについてはこちら参照のこと)
そして、英語学習では毎日学習を続けることがとても大切です。ただ続けるだけでなく、前日までの学習の反省を生かして、さらに上を目指すということを毎日続けるととても効果が出てきます。
そのためにFAST ENGLISHが取り入れているのが、LINEを使った課題の提供と提出、そしてフィードバックです。
毎日LINEを使って課題を提供、提出、フィードバック
FAST ENGLISHでは、そんな皆さんの声にこたえ、毎日LINEを使った課題提供と課題の提出確認を行っています。

いつもコーチングではお世話になっています!
ひとつ相談なのですが、英文を読んでいたりヒアリングをしていて知らない単語に出会ったときにすぐ調べてしまうのですがこれがいいのかどうか・・・。
文脈から意味を汲み取るとか、思い出せそうなら頑張って絞り出すとか、少し考えるようにしたほうが学習効率はいいのかな、とか思うとどうしたらいいのかわからなくなってしまいました・・・
どうするのが良いのか、もしくはおすすめの方法などあれば教えていただけると大変助かります! よろしくお願いします!
多賀谷さん、こんばんは!
こちらこそいつもお優しい言葉をありがとうございます!
そうなんですね、、わからない単語は速攻で調べてしまって大丈夫です。
私もいつもすぐ調べます。
その後が肝心で、調べた単語は自分の覚えやすいように自分の体験やすでに知っっている単語に絡めて覚えるのが大人の脳には有効だそうです。
キクタンのように単語帳だと覚えにくかったりしますが、単語の選び方は流石に有名単語帳だなと思います。
ちなみに、「これどっかでみたなー」→「あ、これか!あーそうそうこんな意味だった!」を繰り返すのもとても有効なんですよ!
多賀谷さんのやり方は正解です。そのまま引き続き頑張っていきましょう!
今後ともお願いします!
それではおやすみなさいませ!
0:30

課題提出遅くなってしまって申し訳ありません!
最初の課題を収録したのですが、このような形でよろしいのでしょうか?
こうした方がいいなど何かあれば教えていただけると嬉しいです。
お時間あるときに確認をよろしくお願いします!

清水さん、こんにちは!
初の課題でもしっかりと読めてて素晴らしいです!
いくつか気になった発音ですが、
-healthier カタカナでいうと、
ヘルシアーですが、thがいるのでしっかりと下を噛みながら音を出しましょう!
-McDonald’s
マクドナルドですが、
マッ(ク)ダーナー(ズ)と言った感じで発音します!
()の発音も軽く発音します!
-better ベターですが、これもイギリス英語かアメリカ英語なのかで別れます!
イギリス版だと、ベトゥァ に近い感じで、
アメリカ版だと、ベラー (rに注意です!)
アメリカのほうがしっかり練習しないといけないかもですが、water同様にドッチに発音するか決めてしまったほうがいいと思います!
18:21
18:21
18:21
18:21
18:21
18:21
18:21
18:21
18:21
18:21
発音の確認もさせていただきますので、お時間あるときに録音してお送りいただければと思います!
よろしくお願いします!
18:21

個別で送っていただきありがとうございます!
発音はまだ細かいところまでわかりませんが、言われたところを意識して発音してみたいと思います!
後ほどお送りしますのでそのときに確認をよろしくお願いします!

おはようございます!
本日の課題提出させていただきました!
前回言われたLとthの発音はかなり意識してみたので、前回と比べてどうだったか教えていただけると嬉しいです!?
よろしくお願いします!

須川さん、こんにちは!
課題の提出&終了報告ありがとうございます!
朝早くから学習されていて偉いですね!
音読L5
とても良いですね!!!非常にスムーズで発音も美しい!
ではスピードアップさせていきましょう!自分の行ける最速で次回はやってみてください!
音読L6
こちらも良かったです!こちらの方がL5よりも読みにくそうですね!練習の比率をこっち重めにしてみましょう。
saldomなど、支える単語は意味と使い方が口や頭にすり込みきれていないかもしれません!もう一度確認してみてください。
特に今日の課題では意識されたとあってLとthの発音のところは改善されていた様子が感じられました。
英語では喉と舌の力を抜いてリラックスして発音することが大事なのですが、特にこの2つの発音は舌の中で力を入れるところと抜くところが同時に発生するため難しいかと思います。
段々と力の入れ具合がつかめてきたり、力が自然に抜けて回りやすくなるので次回も引き続き意識しながら発音してみてください。
昨日は寒かったですねー!
体調に気をつけて本日も頑張りましょう!
9:36
いかがでしょうか。特にシャドーイングはFAST ENGLISHのコーチ陣(リンク)が生徒さんの音声データを聴き、全てについて毎日フィードバック。
それにより、ひとりひとりが毎日成長を実感できる学習を実現しています。
毎週の課題と強いコミットメントについて、生徒の評価
課題とコミットメントについて、生徒様から嬉しい声が多数届いています。
その課題が英会話の上達にどんな役割を果たすのかを説明してくれるので、その課題をこなす意義が分かりやる気の継続につながる
20代 女性 学生
私は営業職で、出張もありますが、週一回のマンツーマンレッスン時や、毎日のフィードバックの際、「時間配分のアドバイス」や移動時間を利用した「隙間時間の勉強方法」など、細かいメニューの調整やアドバイスをしてくださるので、無理なく安心して日々学習出来ました
30代 女性 営業職
毎日課題が届き、毎日コーチが添削する。
自分の英語学習に興味を持ってくれ、一緒に悩み頑張ってくれるコーチは二人三脚して並走するパートナーでもあります。
一人で頑張る独学の英語学習に難しさを感じているあなた、ぜひそんな新しい英語学習の形を、体験してみませんか?