「学習法が多すぎて、どれが効果のある方法なのかわからない…」
「一念発起して英会話スクールに入ったけれど、全然効果がでなくてやめてしまった…」
英語をやろう! と思い立ったけれど、どんな学習をしたら良いのかわからず途方に暮れてしまった…。そんな経験はありませんか?

私たち日本人が大人になってから英語を第二言語として学ぶとき、“正攻法”と言うべき学習アプローチがあります。
それが「 第二言語習得理論」です。
ネイティブと同じ学び方をして大失敗!ある会社員のケース
都内在住の会社員Aさんは、英語の能力が給与査定に影響すると聞き、ネイティブ講師のいる英会話スクールに通い始めました。
忙しい合間をぬって週1回90分のスクールに通い続け、英語に長けたネイティブ講師との英会話ではクオリティの高い英語に触れるにはこれ以上ない機会でした。
しかし頑張って通い続けて1年後、AさんはTOEICの結果をみて絶望することになります。
「1年前の結果から10点しか上がってない…」
クオリティの高い英語に触れていたAさんでしたが、何がいけなかったのでしょうか。
英会話スクールに通う、ということ自体は日本では一般的な学習法。
スクールでは「英語のプロ」であるネイティブが講師として、場合によってはマンツーマンで教えてくれる、これ以上ない環境です。
ここに「非ネイティブ」の落とし穴があります。
非ネイティブには非ネイティブの学び方がある
ネイティブと英語を話す機会をつくって上達を目指すやり方は、ネイティブが英語を学ぶ方法と全く同じです。
ネイティブは産まれながらにして英語を話せるわけではありません。幼い頃から親というネイティブスピーカーと話し、聞くことを通じて自然と英語を覚えていくのです。英会話は、これと同じ方法に立っているといえます。
しかし、非ネイティブである私たち日本人の大人が英語を学ぶにあたって同じような成果がもたらされるわけではありません。
すでに母国語として日本語を常用している私達は英語に触れるときには、“日本語を主軸として英語を解釈している状態”であるため、ネイティブと同じように「英語を吸収して覚える」というアプローチでは、日本語を使って英語が理解できるようになる事はあっても、英語を自在に操る術はなかなか十分身につかないことがわかっています。
時間をかければ英語力は身につくものですが、仕事にプライベートに忙しい私達日本人ができる限り短い期間で確実に習得するためには、最適な方法を辿る必要があります。
非ネイティブには非ネイティブにあった学習方法があります。それが【第二言語習得理論】です。
第二言語習得論をわかりやすく言うと?
第二言語習得理論を簡潔に説明すると「『言語を扱うこと』を、
- 認知(聞く・見る)し、
- 理解し考え、
- 表現する(書く・話す)
という3つのプロセスで解釈し、学習に取り入れることで効率的な言語習得を可能とする学問です。それぞれのプロセスにおける処理能力に狙いを定めて強化することで英語力(第二言語)を効率的に習得することができます。
「英語が話せる」に必要なスキルを因数分解。足りないところを補う勉強法
「英語が話せない」と一言で言っても、その理由は人それぞれ。
- そもそも単語を知らない
- 単語は知っているけれど聞き取れない
- 聞き取れるけれどスピードについていけない
- 単語の意味は覚えているけれど文法があやふやなので文の意味が掴めない
といった、様々な原因や理由があります。
第二言語習得論では、例えば「聴き取る」というタスクを「データベース(単語・文法)構築」「音声知覚」「意味理解」の3つに分解することができます。
これを元に生徒のどこが弱いのかを分析して、学習プランを構築することで一人ひとりに合った言語習得の筋道を立てることができます。
- そもそも単語量が少ないので単語学習を重点的に
- 聞き取れない原因を特定し、文になったときの単語の発音の変化を重点的に
- まず「完全にわかる」レベルの英文を速読する練習を
- わかるために必要な文法のみ総復習
弱点を特定して一つずつ学習していくことで、英語が話せるようになるシステム。それが第二言語習得論なのです。
順番を間違えると身につかない?! 学習順序もプランニング
さらに、第二言語習得論では学ぶ順番も大切とされています。
例えば、単語量が少なくデータベースができていない状態でひたすら聞き取りの勉強をしても文の意味はわかるようにはなりませんよね。
FAST ENGLISHではこの第二言語習得理論をもとにコーチングを提供していき、大きく「データベース構築」「受動的なタスク」「能動的なタスク」に分類し、この順番で学習順序をプランニングを行います。
だから、確実に「わかる」ようになるのです。
しっかりと理論に裏打ちされているから、卒業生も満足。
最後に、FAST ENGLISHの卒業生の声を紹介させていただきます。
1ヶ月半程経過した頃、街で偶然海外観光客に道を尋ねられ、スラスラと言葉が出て驚きました。また、2ヶ月経つと、電車やカフェで聞こえてくる英会話が、今まで以上に聞き取れた事で、日々の生活の中で自分の成長を実感出来ました。
30代 女性 営業職
大手の英会話スクールやオンライン英会話と異なり、ただ、ネイティブの先生と会話するレッスンではなく、非ネイティブの人がどのように会話ができるようになるのかのプロセスやポイントを講師が丁寧に教えてくれます。
30代 男性 大手通信メーカーSE
他の英会話スクールは、先生がネイティブの人が多くて、分からないことやできないことを上手く伝えることができなくてそのままにしがちになってしまう。ここでは、分からないことやできないことをちゃんと解決するまで質問できる。
20代 女性 学生
あなたも、第二言語習得理論で効率的に英語習得ができるFAST ENGLISHで「使える」英語を身に付けませんか?
あなたの英語学習を加速させ、確実な英語習得をもたらします。
第二言語習得理論を基にした学習方法を詳しく解説!
私たち非ネイティブでも国内の学習だけで英語を習得することは十二分に可能です。
忙しい毎日の中でも確実に英語力を高めて行くために第二言語習得理論に則った学習は欠かせません。
これを元にした詳しい学習方法や学習テクニックについて詳しく聞きたい方へ、プロの英語コーチが解説いたします。
ついでにあなたの英語力を診断し、あなたにとって最適な学習方法や手順などを提案させていただきます!
詳しくはこちらへ!